
2025-09-02
2078)暑い夏
これは今日の読売新聞1面の記事の見出しである。ついでにリード部分も転記する。
『気象庁は1日、今夏(6~8月)の日本の平均気温が過去30年の平均値(基準値)を2.36度上回り、1898年の統計開始以降で最も高かったと発表した。今夏は、国内最高気温の記録が塗り替えられ、猛暑日(最高気温35度以上)の地点数も過去最多となるなど「異常な高温」(同庁)となった。』
この記事の最後には『9月も、今後2週間程度は東日本や西日本を中心に猛暑日が予想されるなど、厳しい暑さが続く見込みで、同庁は熱中症への警戒を呼び掛けている』とある。
熱中症警戒のために今年の夏は私も例年にない対応をした。家のクーラーの運転方法である。毎日の熱中症警戒報道の結果であり、直接的には「年寄りが熱中症で亡くなったがクーラーをつけていなかった」という記事を繰り返し何件も見せつけられたせいである。
私は、去年までは寝る時はクーラーを切っていたし、その他にも空調機を運転しない時間が結構あった。ところが今年は常時、どこかの部屋の空調機を運転している。もちろん寝る時も寝室の空調機が動いている。
考えてみると、会社でもクーラーにあたっている、電車やバスの中もクーラーだし、食堂やお店の中もクーラーが効いている。1日24時間のうちで、クーラーのお世話になっていない時間はどれくらいあるのだろうか?外を歩く時の、せいぜい1~2時間ではないかという気がする。おかげで猛暑の中、熱中症にもならずに生きている。
(2025/09/02)
次の記事へ→